フードデリバリーって大丈夫?


このコロナの時期から急速に発達してきた業種の1つが、「フードデリバリー」。

 

あなたは注文したことがありますか?

 

出前館やUberEatsから始まり、MenuやDiDi、その他諸々、今やいろんな会社が乱立してきて、フードデリバリー戦国時代と言っても過言ではないのではないでしょうか。

 

頼む人の主な理由は、「店に行かなくても家まで店の味を届けてくれるから」

コロナでなかなか外食できない状況ではそれに尽きると思います。

お客さんからすると飲食店に行くのはコロナにかかるリスクがあるからなるべく外食をしたくないけど店の味が欲しい時に簡単に注文できて、しかも家まで配達してくれる、、

 

特に最近多くなってきているテレワーク等で在宅勤務をされている方にとっては簡単に食事ができるのでありがたい存在と言えます。

 

たとえ少し価格が高くなったとしても配送料と考えたら仕方ない、と割り切ってしまえるもの。

 

 

店舗側からすると店にお客さんが来なくても売り上げが見込めるし、しかも配達までしてくれる。

 

 

そしてデリバリー会社は配送料から利益を取る、そして配達する人もお金が貰える、、

 

とみんなウィンウィンの関係に見えます。

 

 

しかし、このフードデリバリーですが、飲食をやってるこちら側からするとなかなかな曲者なわけで。。

 

しかも先程説明したみんなウィンウィンの関係に見えるところも実は危険を孕んでいたり一筋縄じゃいかないのです。

 

ちなみに僕はデリバリーをやる気は毛頭ありません。

一番の理由は費用対効果が著しく低いから。

 

その主な問題点はこちら。

 

<飲食店編>

①仕込みの量が読めない

普段の営業だと大体1日にどれくらいの量の食事が出るからどれくらい仕込みしておこう、と肌感覚やデータを見るとおおよそ見当が付くと思います。

ただオンラインで注文が入ってくると立て続けにオーダーがきて仕込みが間に合わなかったり、その逆で仕込みをがっつりしてるのに全くオーダーが入らなくて泣く泣く廃棄したり、と予測を立てるのがなかなか難しいもの。

材料費も積み重なるとなかなかな額になるのでどれくらい仕込みをしないといけないかと考えると計算が難しくなります。

 

 

②ある程度の店員の数が必要

例えばうちの店は現在コロナの影響でお客さんが減っているので平日は僕が一人でやっていて、週末はバイト一人に手伝ってもらっています。

もちろんお客さんがいない状態でデリバリーのオーダーが入っても問題ないですが、店内にお客さんがいてドリンクもフードも頼まれている時にデリバリーのオーダーが入ってしまった日には間違いなく僕一人では対応できません。

そのためにスタッフもっと入れたらいいやん、と思われそうですが人件費がさらに上乗せされ、さらにその人件費をカバーできるだけのデリバリーの売り上げをしっかり上げるとなると損益分岐点の設定がなかなか難しくなります。

 

 

③利益率

これが個人的に一番大きな問題です。

通常飲食店ではドリンクの原価率は20〜30%、フードで30〜40%くらいを目安に考えられています。

安い居酒屋さんなんかはどちらもあと10%くらいづつ上乗せする感じでしょうか。

さらに人件費や固定費を考えると純利益は10%残るくらいです。

そこにデリバリーの場合問題の配送手数料がかかってくるわけですが、UberEatsの場合大体30%強。

ということは、フードに限っていうと利益率はもはやマイナス。

あと忘れてはならない容器の価格も。

そこで各店舗ができることは販売価格を上乗せする、ということになります。

とは言え、30%以上も販売価格を上乗せできるわけもなく、できることは10%強の販売価格の上乗せ、そして量を通常店舗で提供しているものより少なくするくらいでしょうか。

ただこのコロナの状況で店に来るお客さんの数が激減している中、正規の従業員を雇っている店はスタッフを持て余すよりはデリバリー用のフードを作り続ける、という戦略を取ることで人材を遊ばせるよりマシ、という判断をしていると思います。

そこで見かけ上の売り上げが若干上がったとしても経費を差し引いた利益がほとんどなくなってしまうのは従業員を無駄に疲れさせるだけで得るものが少ないように感じます。

まぁ生き残るためには何もしないよりかは何か手を打った方がいい、、という苦肉の策の気もしますが。

 

 

<お客さん編>

①配達してくれる人が誰かわからない

これは目に見えて大きな問題です。

たまたまテレビを観ていた時にタレントさんか誰かの話で、デリバリーでフードを注文して、そろそろ来るかなと思い窓の外を見たら中身のポテトを配達員が食べててびっくりした、、と暴露していました。

流石に、そんなお客さんの家の前でわかりやすく食べる??かなり話盛ったんじゃないの?とは思いますが、配達員のマナーの悪さは目に余るものがあります。

例えば、普通配達する商品を入れた箱は配達員が背負っていたり、バイクの後ろに紐で縛り付けて運んでると思います。

ただ僕は先日、バイクに乗る時にドライバーが足を置くスペースに配達用の箱を突っ込んで、タバコ吸いながら走っている、というのを目撃した時はなかなか衝撃的でした。

あとはニュースとかでもよく取り上げられてましたが、自転車で高速走ってみたり、信号無視してみたり。。

細かい所まで取り上げると枚挙にいとまがありません。

そんな身元も確かじゃない人たちがその配達の道中どんなことしてるかわからない状態で配達されると恐怖するものがあります。

 

②その店存在してるの?

個人的に嫌なのはこれです。

海外で流行っていて、このコロナで日本でも知名度を格段に挙げた業態が「ゴーストレストラン」

ゴーストと名のつく通り、実際に店舗を持たず、キッチンをシェアしたり配送に特化した店舗のこと。

簡単に言うと、デリバリー会社に登録するのは最悪自分の家でもいいし、開業届もいらないってところ。

全く名の通ってない店舗のご飯でどの程度集客できるのかはこの際置いておきます。。

 

怖いのは写真だけだとどこで作られたかわからないんですよね。

いい感じのカメラ使っていい感じの配置と撮り方でいい感じの加工したらそらおいしそうに見えますよ。

でも実際作ってるの自宅、、みたいな。。

もし自宅で作られたご飯が運ばれてきてそれ食べると思うと個人的には少し不気味です。。

 

あと最近問題になっているのが、一つの場所で数店舗の申請を出していて、違う店の名前の料理が全てそこで作られているということです。

例を出すと、ある雑居ビルの一室にキッチンスペースを作るとします。

焼き鳥○○

イタリアン〇〇

○○丼

○○中華

の登録先を全て同じ住所にしておく。

もちろん全て元は同じ会社ですよ。

じゃあ仮に、焼き鳥○○の「絶品!焼き鳥屋さんが本気で作ったから揚げ 680円」と、○○中華の「ザクッとジューシー 鳥もものから揚げ 500円」

中身全く同じ、作ってる場所も人も同じ、でも店が違うだけで値段が違う、、

え、どゆこと??てなりませんか?

なんやったら、〇〇丼の「甘辛タレが絡んだから揚げ丼 800円」のから揚げも同じとこで作られてるってことです。

これがゴーストレストランではごく普通に起こりえます。

 

なのでもちろん、有名チェーン店や自分が行ったことのある店ならなんら問題ありません。

 

問題は、「あーいろいろ試してみたいし今日は全く違う店探してみよかな」て感じで店舗の情報をあまり拾わずに注文をしてしまうと上記のようなことが起こる可能性が出てきます。

 

 

ここまででかなり長くなってしまったので残りは後半に続く!

 

 

ご質問等ある方は以下からどうぞ↓↓

メール: enquiries@blackatock-osaka.com

電話: 06-6458-0235

THE BLACKSTOCK

(ザ ブラックストック)

世界のビール☆

ギネスビール、スコットランドの

クラフトビール、ブリュードッグ

をドラフトでご用意しております。

クラフトジン☆

ロンドン、NYから火がついた話題の

クラフトジンを国内外のもの問わず

60種類以上取り揃えております。

特別なトニックウォーターと

特別なガーニッシュでジントニックの

概念を変えます。

パブ料理☆

イギリス伝統のローストビーフや

ミートパイに代表されるパイ料理

ギネスとの相性ばっちりの

フィッシュ&チップス♪

ミクソロジスト☆

ミントたっぷりのモヒートや

旬のフルーツを使った

カクテルをご用意!

女子会、貸切やジャズライブ

イベントも盛りだくさん!

モクテル☆

ノンアルコールカクテルの

メニューが豊富にあります☆

土曜は昼から英会話☆

毎週土曜15時から開催中♪

1ドリンク付き1000円です。

土曜は15時からやってます☆

昼から飲める店

女性のお客さんが多い店

ひとりで入れる店

一人飲み大歓迎

大阪府大阪市福島区福島7-1-10 OK2番街

JR福島駅より徒歩1

British pub, Osaka, Bar, Rock music

THE BLACKSTOCK(ザ ブラックストック)